トップ > ロボット神経システム > BLEServo基板のみバージョン *基盤の色は「赤」になります。
ロボット関連その他 > BLEServo基板のみバージョン *基盤の色は「赤」になります。
RCサーボ > BLEServo基板のみバージョン *基盤の色は「赤」になります。
無線モジュール > BLEServo基板のみバージョン *基盤の色は「赤」になります。

BLEServo基板のみバージョン *基盤の色は「赤」になります。 
<概要>ご注意:基板の色は「赤」となります。
■Bluetooth Low Enargy (Bluetooth4.0 Smart)
スマートフォンなどに搭載されているBluetooth Low Energy(Bluetooth4.0、以下BLE)の無線モジュール。2バイトの位置データを送るだけでラジコンサーボをスマホなどから簡単に操作することができます。
■ID切り替え16種類
本装置は基板上のジャンパ設定でSSIDを物理的に16種類に変更することができ、狭い範囲で複数の測定を行うことができます。BLEの個別識別はたとえばMACアドレス(BLE装置は個別に6バイトの値が割り振られている)で判断するなどもありますが、たとえばiOSの場合はMACアドレスをアプリに渡さないなどありますので、SSIDでの個体識別が確実な方法となります。
■ラジコンサーボをコントロール
数値で位置を指定するだけでラジコンサーボをコントロール。で500〜2500μSのパルス幅を設定できるので、市販のほとんどのサーボに対応できます。
■iPhoneとの通信
従来は、Bluetooth2.xや3.x、有線通信で外部機器とiPhoneをつなぐ場合は、Apple社とMFi契約を結ぶ必要がありましたが、BLEからはこの契約は不要になりました。iPhoneでBLEに対応しているのはiPhone4S以上になります。よって、このモジュールはiPhone4S以上のiPhone端末であれば、自由に外部機器を作ることが可能となります。
■Androidとの通信
2013年8月からAndroidOSでもBLEの正式サポートが決まり、BLEを使える端末が出てきました。AndroidOSでも今後BLEが普及すると思われます。
■日本国内の電波法に準拠
無線装置を使用する場合はその国の法律に基づいて使う必要があり、日本国内の場合は技術基準適合証明及び認証を受けていない無線機を使うことはできません。本モジュールは日本国内の技術基準適合証明及び認証(通称TELEC)を受けており、安心して使うことができます。
■カスタム対応
数量がまとまれば、カスタム対応も可能です。センサーの交換、パワー設定、送信周期変更、基板形状変更、その他情報の追加などが可能です。メールにてお問い合わせ下さい。
※ご注意
BLEはよく「ボタン電池で一年間駆動」などのうたい文句がありますが、それは無線以外のすべての電子部品も低消費電力に設計した場合です。本製品は”汎用”入出力の為、低消費電力設計にはなっておりません。(そのかわり、使い方が比較的簡単になっています。)
<仕様>
電源電圧:+4.5〜15.0V (ラジコンサーボの電源に合わせてください。)
消費電流:使用する状況に依存 (無線部のみは 待機時3mA、送信時10mA)
ラジコンPWM:パルス幅500μS〜2500μSで設定可能
BT仕様:Ver4.0 Single Mode (Bluetooth SMART)
無線周波数:2.402-2.480 GHz
GAPロール:ペリフェラル
GATTロール:サーバ
適合:TELEC, FCC, CE,
寸法/重量:寸法32x84x9(H)mm 重量:約10g
商品詳細はこちらから
↓
http://www.robotsfx.com/robot/BLEServo.html
価格 : 4,400円(税込) |
ご注意:基板の色は「赤」となります。 |
 |
44pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
 |
44pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
ご注文金額、11,000円以上は配送料無料となります! (注意)沖縄・離島除きます。